ラベル 企画展情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 企画展情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月1日火曜日

いよいよ明日からです!

明日からいよいよ「松下久信展」
を開催いたします。



松下先生のポストカードも9作品
作らせていただきました。


今日は搬入した作品を1つ1つ、
松下先生にチェックしていただきました。

明日は、松下先生も一日いらっしゃいます。
是非、北海道の雄大な作品を観に
美術館にお越しください。




2019年4月4日木曜日

近隣地図作成いたしました

昨日より企画展「それぞれのリアリズム」を開催しております。これまで企画展では森の美術館を初めて訪れる方が多く、電話でのお問い合わせもよくいただきました。

初めて来館される方には、なかなかわかりにくい場所にありますので、このたび近隣地図を作成いたしました。徒歩の方、車での来館の方それぞれに役立つとよいのですが…。(必要に応じてダウンロードしてご利用ください)


遠方から車でお越しの際は、流山警察署か流山郵便局を目標に。細い道への入り口に「初石自動車」の看板が出ていますので目印にしてください (小学校建設に伴う道路拡張工事のため、看板は撤去されました)
バス利用の方はこの地図を参考に。流山おおたかの森駅西口バス乗り場②より東武バスで2つ目の停留所「大畔(おおぐろ)」下車徒歩5分です

企画展「それぞれのリアリズム」始まりました

しばらくブログの更新が滞っておりましたが、数日前より美術館の庭の山桜もチラホラ咲き出しました。昨日より春の企画展「それぞれのリアリズムー現代作家 人物を描く―」が始まっています。



2019年1月9日水曜日

「所蔵展vol.5」 始まりました

あけましておめでとうございます。本年も森の美術館では所蔵展、企画展を通じて、素晴らしい作品をご紹介していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。




2018年12月24日月曜日

櫻田久美展、無事に終了いたしました

10月より3ヶ月にわたって大勢のお客様にお越しいただいた櫻田久美展ですが、昨日無事に最終日を迎えることができました。




2018年12月7日金曜日

本日ギャラリートーク開催します(10時からの通常営業はありませんのでご注意ください)

落ち葉の絨毯が美しい、晩秋の森の美術館です。本日13:30より櫻田久美先生によるギャラリートークを開催いたします。


なお、ギャラリートークの準備のため本日は10時からの通常営業はいたしません。開場は13時を予定しております。

※駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用とお車の乗り合わせへのご協力をよろしくお願いいたします。皆様のご来場をお待ちしております。




2018年12月2日日曜日

12/7(金)にギャラリートークを行います

現在開催中の櫻田久美展関連イベントとして、12/7(金)にギャラリートークを行います。櫻田久美先生ご自身にたっぷりお話いただく予定ですので、ぜひお越しください。

日時  12月7日(金)13時30分〜14時30分終了予定(開場13時)
場所  森の美術館展示室
参加費 600円(入館料として)

10月に開催した第1回ギャラリートークは約80名のお客様にご参加いただき大盛況でした。今回も多くのお客様の参加が見込まれますので、恐れ入りますが公共交通機関のご利用、お車の乗り合わせのご協力をお願いいたします。

なお、当日は準備のため10時からの通常営業はいたしません。開場は13時の予定です。皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2018年11月7日水曜日

本日より冬時間で営業しております

現在開催中の櫻田久美展の展示替えを昨日行い、本日より後期の展示が始まりました。

秋晴れに映える柿の木と飛行機✈

チラシ等に掲載している「花市の朝」以外のすべての作品が入れ替えになっております。カフェスペースの小品も新しくなり、前期にいらっしゃったお客様も新たに楽しんでいただける空間になっています。ぜひお越しください。

なお本日より森の美術館は冬時間で営業しております。閉館時間が1時間早い16時(最終入館15:30)となっておりますので、お越しの際はどうぞご注意ください。

2018年10月18日木曜日

櫻田久美展ギャラリートーク開催いたします

11月3日より始まりました櫻田久美展、おかげさまで多くのお客様にお越し頂いております。毎週金曜日は櫻田久美先生が在館されているので、遠方からのお客様も多く、館内も大変にぎわっています。

入口のお花も華やかです

2018年5月8日火曜日

畠山孝一展、会期終了いたしました

ゴールデンウィークの最終日、5/6をもって企画展「三陸の譜 畠山孝一展 生命の宿るがごとく」無事終了いたしました。

会期中の来館者数は1500人を超え、遠くは大阪や岡山、岩手から畠山展のために上京されたお客様もいらっしゃいました。3/9付の日経新聞文化欄に畠山先生の紹介記事が掲載されたことで、より多くの方に作品をご覧いただく機会ができたのではないかと感じています。

2018年5月3日木曜日

最終日(5/6)に畠山ミキ子さん来館されます!(^^)!

森の美術館入口の大きな柿の木の新緑がとてもきれいです。柿の木の新緑は鮮やかなライムグリーンだということを初めて知りました。


2018年4月26日木曜日

畠山孝一先生、来館されました!

先週末の土曜日、4月21日は森の美術館にとって記念すべき日になりました。現在開催中の企画展「畠山孝一展」に、とうとう作家の畠山先生をお迎えすることができたのです!


とうとうこのボードを掲示する日がきました😊

2018年3月11日日曜日

畠山孝一展、3/14(水)より6点展示替えいたします

前回の記事からひと月半もたってしまいました。森の美術館周辺も少しずつ春めいてきました。大畔地区のあちこちに咲く梅の花がきれいに見頃を迎えています。

美術館のすぐそば、天満宮の梅


2018年1月13日土曜日

毎日新聞に企画展紹介記事が載りました

畠山孝一展の初日に先立ち、1/9に報道機関向けの内覧会を開催しました。その際に取材に来ていただいた毎日新聞の記者さんによる企画展紹介記事が、1/13付の千葉版に載りました!

畠山孝一展始まりました!

新年あけましておめでとうございます。森の美術館では1/10(水)から企画展「三陸の譜 畠山孝一展 生命の宿るがごとく」が始まりました!


初日を待つ展示室(1/9、報道向け内覧会前のひととき)